全学連は12月21日から24日にかけて三里塚現地において、援農・現地調査・学習会を行いました。
★現地調査
市東さん宅監視やぐらから見える空港
封鎖された団結街道
工事中の「付け替え道路」。団結街道に引き続き、1月にも新たに道路が閉鎖されようとしている。
東峰神社。最高裁判決の勝利にもかかわらず、またもや「木を切るように」とNAAが懇願してきているという。
市東さんの農地にて。右奥に見えるのが現闘本部。NAAは農地を強奪するために自ら裁判を起こしておきながら、完全に土地認定を誤っている。やはり現地に行くことでつぶさにわかる。
横堀鉄塔
岩山鉄塔からの空港の風景。格安航空機の運航に伴って、再び闘いの日が近づいている。
★北原さん宅にて学習会
三里塚反対同盟事務局長北原鉱冶さんからお話を伺った。
現在の情勢はかつて自らが体験した第二次世界大戦前の空気と全く同じであるとの話から始まり、三里塚44年の歴史をとりわけ党派闘争の観点から語っていただきました。
★援農
市東さんの畑にて。行った作業は玉ねぎの間引き。